2007年 02月 13日
ヤ~ンタン OH!MBS!
今「押し弾き」やってる時間帯って、昔は「ヤンタン」だったよね・・・という話をライブの後でしてました。
うっわ~懐かしい!MBS「ヤングタウン」!(← 今でも土日はやってます)
中学生の時、ラジオにかじりついて、聞いてました。
何曜日が誰やったっけ?? そうや!どこかにあるはず、と思って探してみたら

まだ持ってました(笑) ヤンタンブックvol.10(1984年発行) →
ちなみに当時のパーソナリティは・・・
月:明石家さんま、長江健次、大津びわ子、伊藤正治
火:嘉門達夫、河合奈保子、長井展光
水:原田伸郎、水島依子、MAKOTO,金指誠
木:島田紳助、白井貴子、パンチみつお
金:谷村新司、三田寛子、ばんばひろふみ
土:笑福亭鶴瓶、笑福亭笑瓶、牧田伸子、ザ・バッテリー
日:西川のりお、小林千絵、柏木宏之
私は、ヤン月、ヤン火、ヤン金をよく聞いてましたね(^^;
特に金曜日はかなり刺激的な内容だったし(笑)
あれから20年以上たって、またMBSリスナーになるとは思いませんでしたが・・・
今は毎週水曜日、カーラジオと携帯ラジオで聞いているMBS。便利な時代になりました。
それにしても、毎週3時間の生放送番組を続けてるってのはすごい事です。
あの番組の魅力はなんだろう?思わず「何でやねん?!」とツッコミたくなるかなり“素”の会話と
「やっぱりすごいギタリストなんや」と思うアレンジャーコーナーやゲストとの鳥肌モノのセッションとのギャップ?
ナニワ音楽ショウ(←“ナニワミュージックショウ”と読んでね)
「押尾コータローの押しても弾いても」 野球シーズンはとにかくよく押します(笑)
とりあえずの目標は『まかせんかい!アレンジャー!!』に採用されることだ!
うっわ~懐かしい!MBS「ヤングタウン」!(← 今でも土日はやってます)
中学生の時、ラジオにかじりついて、聞いてました。
何曜日が誰やったっけ?? そうや!どこかにあるはず、と思って探してみたら

まだ持ってました(笑) ヤンタンブックvol.10(1984年発行) →
ちなみに当時のパーソナリティは・・・
月:明石家さんま、長江健次、大津びわ子、伊藤正治
火:嘉門達夫、河合奈保子、長井展光
水:原田伸郎、水島依子、MAKOTO,金指誠
木:島田紳助、白井貴子、パンチみつお
金:谷村新司、三田寛子、ばんばひろふみ
土:笑福亭鶴瓶、笑福亭笑瓶、牧田伸子、ザ・バッテリー
日:西川のりお、小林千絵、柏木宏之
私は、ヤン月、ヤン火、ヤン金をよく聞いてましたね(^^;
特に金曜日はかなり刺激的な内容だったし(笑)
あれから20年以上たって、またMBSリスナーになるとは思いませんでしたが・・・
今は毎週水曜日、カーラジオと携帯ラジオで聞いているMBS。便利な時代になりました。
それにしても、毎週3時間の生放送番組を続けてるってのはすごい事です。
あの番組の魅力はなんだろう?思わず「何でやねん?!」とツッコミたくなるかなり“素”の会話と
「やっぱりすごいギタリストなんや」と思うアレンジャーコーナーやゲストとの鳥肌モノのセッションとのギャップ?
ナニワ音楽ショウ(←“ナニワミュージックショウ”と読んでね)
「押尾コータローの押しても弾いても」 野球シーズンはとにかくよく押します(笑)
とりあえずの目標は『まかせんかい!アレンジャー!!』に採用されることだ!
■
[PR]
by ungalmatsu
| 2007-02-13 18:39
| 押尾コータロー